すけるくんでキウイ作り☆ [パーツ作成]

今回は一度つくってみたかった、キウイ0df9441cedbc33cd1218677669ed453a.gifに挑戦です。
その前に・・この前、家の中をあさっていたら、いいものを見つけました[ひらめき]
IMG_1438.JPG
デコ弁用の型です。
100均のセリアで購入しました。
今回はこれを使って型をとりました[ぴかぴか(新しい)]

息子にデコ弁でも作ってやろうとだいぶ前に購入してありましたが、朝からデコ弁を作るなどという神技は私にできるわけもなく。。。[時計]一度も作りませんでした[眠い(睡眠)]
息子の弁当はこれからも、卵焼き、ウインナー、冷食のワンパターン弁当でいこうと思います(笑)

[ぴかぴか(新しい)]さて。。。今回粘土は、乾燥すると透けた感じになる『すけるくん』を使用しました。そのまんまな名前です(笑)

着色には画像上の、クレオス MR.HOBBYの水性ホビーカラー クリアーグリーンを使いました。
他の粘土同様、乾くと色が濃くなるので、薄すぎるかな~。。位の薄さに着色します。爪楊枝の先っちょにほんの少しの量です。

着色してみたら、何か物足りない色味だったので、クリアーイエローとクリアーブルーも少しづつ混ぜてみました。

ベルハウスさん安いです[ハートたち(複数ハート)]










こんな感じで。。色、うすっ!!
画像ではわからない位うすっ!!
IMG_1439.JPG

次は型抜きです。粘土を、定規など平らなもので3~4mmの薄さまで延ばし、先ほどのデコ弁キットの大きい赤い方の丸型で抜いていきます。
抜いたあとは、こんな感じで、バリ(?)がでてしまうので、指で押えるようになじませておきます。
IMG_1441.JPG

次は、水色の小さな丸型で中心を抜いていきます。
IMG_1442.JPG
この『すけるくん』、話には聞いていましたが、とっても扱いづらいです
こんな感じて定規や型にべたべたとひっつきます。もちろん手にも。。596a56c23ae903cf5ffaa731677f9a76.gif
定規でたいらに伸ばす時は、一気にぎゅーっとたいらにするとべたっとくっつきますので、少し伸ばして定規をはずす、また伸ばしはずす、、と少しづつ伸ばしたほうが作業しやすいと思います[手(チョキ)]

次は、無着色のすけるくんを適当に丸め真ん中の穴に詰めて、穴を埋めます。
これは適当に指で押えて詰めていきます。
IMG_1447.JPG

こんな感じでいっぱい作りました~[ぴかぴか(新しい)]
IMG_1450.JPG

詰め終わったら、カッターナイフで緑に着色した部分だけ放射状に筋を入れていきます。
中心まで筋がかぶっても気にせず適当に、ざざっと筋を入れていきます。
クリヤファイルに乗せたままだとやりづらかったので、手に持って筋を入れていきました。
裏面も一応筋を入れました[手(チョキ)]

IMG_1451.JPG
作業している間に少しだけ色が濃くなりましたねd32830246b91950da14aec05653a3af5.gif

形作りはこれでおしまいです。
後は、乾燥して着色です6c727060fe5b7abe92d5c83511ee74dc.gif

今日はついでに、刻みナッツの仕込みをしました。
。。。と言っても、粘土(グレイス)に、ダイソーで買った絵の具(黄土)で着色し、薄~く伸ばしておくだけですが
IMG_1454.JPG

こちらも薄めの着色です。
IMG_1456.JPG
乾燥したらはさみで刻んで完成です。


先ほどの0df9441cedbc33cd1218677669ed453a.gif1時間ほどしたら、ちょっと透けてきました
IMG_1459.JPG

乾燥するのが楽しみですd32830246b91950da14aec05653a3af5.gif

ではまたの更新で9cf70cf2c34b45de5623e1ee6e40f1ed.gif994ee0fa684782accf472234efd5fac4.gif
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

KEMU

乾燥したら、すけるくんが透けて緑になるのかな?
乾燥後が楽しみ~~~!
by KEMU (2009-12-05 01:14) 

はな

KEMUさん、いつもniceありがとうございます^^
乾燥前の状態を見ると、ほんとに透けるの??と思いますが、乾燥後は透けて色もはっきりしますよ♪
画像は近日公開しますね☆
by はな (2009-12-10 01:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。